【2024年最新】格安SIMおすすめ人気ランキング

ワイモバイルのeSIM開通手続きまとめ!対応機種や開通までの時間について

本ページはプロモーションが含まれています

ワイモバイルのeSIM開通手続きまとめ!対応機種や開通までの時間について

ワイモバイルはeSIMにも対応した格安SIMサービスで、データ通信だけでなく音声機能もしっかりと利用できます。格安SIMサービスのeSIMはデータ通信しか利用できないケースも多いので、音声機能が使えるのは嬉しいですよね。

またeSIMに変更しておけばSIMカードを紛失することもありませんし、空いているSIMカードスロットに別のSIMカードを挿し込むと、1台のスマホで2つの回線を利用することもできます。

実は便利なeSIMなんですが、具体的にどういった手順で使えばよいのか?どれくらいの費用がかかるのか?知られていないことが多くあります。

そこで当記事では“ワイモバイルでeSIMを利用するまでの流れ”や、“ワイモバイルのeSIMを利用するメリット”などについて、詳しい情報をまとめておきました。

こちらの記事を最後まで読んでいただくことで、eSIMを導入する方法や注意点なども知っていただくことができます。5分少々で読みきれる内容となっていますので、さっそく読んでみてください!

この記事でわかること
  • ワイモバイルでeSIMを使うメリット
    「SIMカードの破損・紛失がなくなる」
  • ワイモバイルのeSIMに対応した機種一覧
    「2018年以降に発売された一部の機種」
  • ワイモバイルのeSIMは海外でも使える?
    「対象地域なら海外でも利用可能」
  • ワイモバイルのeSIMにかかる手数料は?
    「オンラインなら無料!店頭は3,300円」
  • ワイモバイルのeSIMを利用するまでの流れ
    「画像付きで具体的な手順を解説」
  • ワイモバイルのeSIMを利用する際の注意点
    「申し込み時には必ずネット環境が必要」
利用者の声

そもそもeSIMってなんなんでしょうか?

インターネットサービス専門家

あらかじめスマホに組み込まれているSIMのことです!SIMカードのように脱着はできませんが、オンラインで契約を完結させることができるなど、多くのメリットがありますよ♪

目次

ワイモバイルはeSIMで申し込みできる!メリットとおすすめの使い方

ワイモバイルではeSIMの提供もおこなっています。しかも他社のeSIMとは違い音声機能にも対応しているので、eSIMであっても従来のSIMカードと同じような使用感で利用することが可能です。

またワイモバイルのeSIMは申し込みから開通までが非常にスムーズで即日利用も可能であったり、従来のSIMカードと併用することで1台のスマホで2回線を利用することもできます。

そのほかにもワイモバイルのeSIMには、以下のようなメリットが挙げられます。

eSIMを使うメリット
  • SIMカードと併用し2社利用が可能
  • SIMカードを紛失することがない
  • SIMカードの返却が不要になる
  • SIMカードの形状を気にしなくていい
  • 手続きがオンラインで完結する
  • 短時間で利用が可能になる
  • 海外渡航時に別端末の用意が不要
  • 海外渡航前にSIMの用意が不要
インターネットサービス専門家

なかでも特に注目すべき3つのメリットについて、以下で解説いたしますね♪

【メリット①】1台のスマホで複数の回線が利用できる

ワイモバイルのeSIMを利用すれば、1台のスマホで複数の回線を同時に利用することができます。

例えば1つ目の回線をワイモバイルのeSIMで契約しておけば、スマホのSIMカードスロットは空いている状態になるので、ほかの通信会社で契約したSIMカードを挿し込んで利用できるといったイメージです。

1つのスマホで複数の回線を利用できれば、今まで2台持ちしていたスマホを1つにまとめることもできますし、スマホを追加購入しなくても新しくビジネス用に電話番号を取得するとなんてこともできます。

利用者の声

1つのスマホで利用できる幅が広がるのは便利そうですね♪

インターネットサービス専門家

ちなみに1台のスマホで2つの回線を利用することを「デュアルSIM」と呼び、3つの回線を利用することを「トリプルSIM」と呼びます☆

【メリット②】手続きが自宅で完結でき即日から利用可能

ワイモバイルのeSIMは申し込みから開通まで全てオンラインで完結できるので、インターネット環境がある場所であれば、どこからでも利用を始めることができます。

従来のSIMカードもオンラインで申し込むことはできますが、SIMカードは物理的に配送する必要があるため、利用開始までに1週間ほどの期間が必要でした。

しかしワイモバイルのeSIMであれば、申し込みから最短1時間ほどでスマホにデータが転送(書き込み)されるので、即日から利用をスタートできます。

利用者の声

eSIMならSIMカードの配送を待たなくて良いから、かなりスムーズに利用を始められるんですね♪

インターネットサービス専門家

しかもSIMカードは基本的に自宅受け取りになりますが、eSIMであれば自宅以外の場所にいてもデータが書き込まれるので、出先で利用を始めることも可能ですよ☆

【メリット③】SIMカードの破損・紛失をするリスクがない

eSIMはスマホの内部に組み込まれたSIMなので取り外しができませんが、破損や紛失をするといったリスクもありません。

SIMカードと言えば誰でも簡単に取り外しができるので、なかには壊したり無くしてしまった苦い経験をお持ちのかたもおられるでしょう。

特殊な使いかたをしない限り日常的にSIMカードに触れることはないかもしれませんが、SIMカードはスマホの生命線なので使えなくなってしまうと致命的です。

しかしeSIMであれば意図的に脱着をすることはできないため、少なくともSIMカードの破損や紛失といった問題でスマホが使えなくなることはなく安心です。

利用者の声

私は過去にSIMカードに傷がついて使えなくなったことがあります…。

インターネットサービス専門家

SIMカードが破損してしまうと有償交換になってしまうので、無駄なコストや手間がかかってしまいますよね。ですがeSIMなら破損や紛失といった心配はないので、安心して利用できますよ♪

ワイモバイルでデュアルSIMの利用はできる?おすすめの使い方

ワイモバイルのeSIMならデュアルSIMでの利用も可能です。ちなみにデュアルSIMには、「SIMカード+SIMカード」「eSIM+SIMカード」「eSIM+eSIM」の3パターンの組み合わせがあります。

しかしSIMカードを2枚装着できるスマホとeSIMを2つ利用できるスマホは機種が非常に少ないため、基本的にデュアルSIMを利用するのであればSIMカード1枚とeSIM1つの組み合わせが容易です。

またデュアルSIMにも様々な用途があり、例えば仕事用とプライベート用に回線を分けて使ってみたり、ドコモ回線とソフトバンク回線のように回線を分けて使うといったものが挙げられます。

もしワイモバイルのeSIMを利用するのであれば、au回線を利用したpovo 2.0やドコモ回線を使ったahamoをSIMカードで契約しておくことで、ソフトバンク回線が利用できない場合でも回線を切り替えて通信を利用するといったことができ便利です。

利用者の声

たしかに同じ回線よりも別の回線同士を組み合わせて契約しておけば、サーバー障がいなどの時にも役立ちますね!

インターネットサービス専門家

ほかにもデータ無制限で利用が可能な楽天モバイルや、LINEが無制限で利用できるLINEMOなど、各サービスの長所で組み合わせるのもおすすめですよ♪

ワイモバイルでeSIMを申し込む際に手数料はかかる?

ワイモバイルでeSIMを申し込む場合、申し込みの方法によって手数料が変化します。オンラインで申し込みをした場合は無料ですが、店舗で申し込みをした場合は3,300円の手数料が必要です。

オンラインであれば手数料は必要ありませんし、店舗のように順番待ちをしたりすることもないので、ワイモバイルでeSIMを使いたい場合はオンラインで申し込みをしましょう!

利用者の声

費用も抑えられて、店舗にいく手間もかからないなら、絶対オンラインで手続きをしたほうがいいですね♪

インターネットサービス専門家

スムーズに申し込みができれば、1時間ほどで手続きが完了するので、店舗で申し込むよりも短い時間で済むでしょう☆

ワイモバイルは物理SIMからeSIMに切り替え・変更できる?

現在ワイモバイルでSIMカードをつかって契約をされているかたも、今からeSIMへ切り替えることが可能です。

切り替えの手続きについてはワイモバイルの店舗でのみ受付をしており、オンラインでは手続きができません。また店舗での手続きになるため手数料として3,300円の費用が発生します。

ちなみにeSIMからSIMカードへ戻すことも可能で、同様に店舗受付となり3,300円の費用が必要です。

利用者の声

インターネットでは切り替えができないんですね…。

インターネットサービス専門家

オンラインでの受付は、新規契約・乗り換えのいずれかに限ります。SIMタイプの変更をされる場合は、最寄りのワイモバイルショップに相談しましょう!

契約する前に気をつけて!ワイモバイルのeSIMに対応しているスマホ機種を選ぼう

ワイモバイルのeSIMを使うためには、最低限eSIMを内蔵しているスマホを用意する必要があります。基本的に2018年よりも前に発売された機種はeSIMを内蔵していないので注意してください。

またeSIMを内蔵している機種であっても、ワイモバイルで動作確認されていない機種は正常に利用できない可能性があります。

もしワイモバイルのeSIMを利用される予定のかたは、事前に“ワイモバイルSIM動作確認済み機種一覧”のページを確認しておくのがおすすめです。

利用者の声

eSIMを内蔵していることは最低条件で、さらにワイモバイルで動作確認されている機種なら安心ってことですね♪

インターネットサービス専門家

以下の項でも代表的なスマホのeSIM対応状況をまとめておきましたので、ぜひ参考にしてみてください☆

ワイモバイルのeSIMに対応しているiPhone一覧

ワイモバイルのeSIMに対応しているiPhoneは以下のとおりです。iPhoneは2018年に発売された「iPhone XR」「iPhone XS」以降のシリーズから全てeSIMを内蔵しています。

また後継の「iPhone 13シリーズ」からはeSIMを2つ内蔵しているので、SIMカードスロットも合わせて合計3つの回線が利用できるようになりました。

機種eSIMSIMカード

eSIM
デュアルeSIM
(トリプルSIMも可)
iPhone 14 Pro Max対応対応対応
iPhone 14 Pro対応対応対応
iPhone 14 Plus対応対応対応
iPhone 14対応対応対応
iPhone SE(第3世代)対応対応対応
iPhone 13 Pro Max対応対応対応
iPhone 13 Pro対応対応対応
iPhone 13対応対応対応
iPhone 13 mini対応対応対応
iPhone 12 Pro Max対応対応
iPhone 12 Pro対応対応
iPhone 12対応対応
iPhone 12 mini対応対応
iPhone SE(第2世代)対応対応
iPhone 11 Pro Max対応対応
iPhone 11 Pro対応対応
iPhone 11対応対応
iPhone XS Max対応対応
iPhone XS対応対応
iPhone XR対応対応
iPhone X
iPhone 8 Plus
iPhone 8
iPhone 7 Plus
iPhone 7
iPhone SE(第1世代)
iPhone 6s
iPhone 6 Plus
iPhone 6
iPhone 5s
iPhone 5c
iPhone 5
iPhone 4s
iPhone 4
iPhone 3GS
インターネットサービス専門家

「iPhone X」より以前に発売されたシリーズでは、eSIMを利用することができないので注意してください!

ワイモバイルのeSIMに対応しているAndroid一覧

ワイモバイルのeSIMに対応しているAndroidの一部を以下にまとめました。Androidはメーカーや機種が多いため、代表的なスマホのみを抜粋しています。

またAndroidは現状トリプルSIMに対応している機種がほとんどありません。さらに価格がリーズナブルな格安スマホの場合は、発売年数に関わらずeSIMを内蔵していないケースもあります。

機種eSIMSIMカード

eSIM
デュアルeSIM
(トリプルSIMも可)
AQUOS wish対応対応
AQUOS zero6対応対応
AQUOS sense6対応対応
AQUOS sense4 lite対応対応
AQUOS R6
AQUOS sense5G
AQUOS sense4 plus
AQUOS sense4 basic
AQUOS sense4
AQUOS zero5G basic
Xperia 10 III Lite対応対応
Xperia PRO
Xperia 1 III
Xperia 5 III
Xperia 10 III
Xperia Ace II
Xperia PRO-I
OPPO A55s 5G対応対応
OPPO Find X3 Pro対応対応
OPPO Reno5 A対応対応
OPPO A73対応対応
OPPO A54 5G
OPPO Reno3 5G
OPPO Find X2 Pro
OPPO Reno3 A
Galaxy Z Flip3 5G対応対応
Galaxy Z Flip対応対応
Galaxy Z Fold3 5G対応対応
Galaxy Z Fold2対応対応
Galaxy Z Fold対応対応
Galaxy S21 Ultra 5G対応対応
Galaxy S21+対応対応
Galaxy S21対応対応
Galaxy S20 Ultra対応対応
Galaxy S20+対応対応
Galaxy S20対応対応
Galaxy Note20 Ultra対応対応
Galaxy Note20対応対応
Redmi Note 10T対応対応
Mi 11 Lite 5G
Redmi Note 10 Pro
Redmi 9T
Redmi Note 9T
Google Pixel 7a対応対応対応
Google Pixel 7 Pro対応対応対応
Google Pixel 7対応対応対応
Google Pixel 6a対応対応
Google Pixel 6 Pro対応対応
Google Pixel 6対応対応
Google Pixel 5a対応対応
Google Pixel 5対応対応
Google Pixel 4a対応対応
Google Pixel 4 XL対応対応
Google Pixel 4対応対応
HUAWEI P40対応対応
HUAWEI P40 Pro 5G対応対応
HUAWEI Mate 40 Pro対応対応
HUAWEI P40 lite 5G
HUAWEI nova lite 3+
HUAWEI Mate 30 Pro 5G
Rakuten Hand 5G対応対応対応
インターネットサービス専門家

Androidは機種によってeSIMの対応状況が違ってくるので、それぞれの機種ごとに個別で対応可否を調べておくのがおすすめです!

ワイモバイルはeSIMのまま海外で利用できる?

ワイモバイルのeSIMは海外でも利用することが可能です。しかし国内の料金プランは利用できないため、海外専用の料金プランを契約しておく必要があります。

海外専用の料金プランは国内で利用する料金プランよりも割高ですが、現地でモバイルルーターをレンタルしたりSIMカードを購入するよりも確実かつ安全です。

日本人の場合、渡航先によっては高額な料金請求をされるケースもあるので、もし不安なかたはワイモバイルのeSIMを利用すると良いでしょう。

利用者の声

たしかにワイモバイルが提供している海外用のプランなら、誰でも安心して利用できますね♪

インターネットサービス専門家

しかもeSIMであればオンライン申込みで完結できるので、帰国後にレンタル品を返却したりする必要もありません☆

ワイモバイルのeSIMは申し込んだら即日開通する?開通までの時間どれぐらい?

ワイモバイルのeSIMはオンライン申込みの場合、手続きが完了してから約1時間ほどで開通します。

ただし受付時間は9:00〜20:30までと決まっており、即日利用を希望される場合は20:00までに手続きを完了させなければなりません。もし20:00以降に手続きをする場合は翌日の午前中に開通となります。

そのためおおむね即日開通は可能ですが、20:00以降に申し込みをする場合は翌日になる可能性があることは覚えておきましょう。

利用者の声

店舗で申し込みをする場合は、何時までに手続きをすればよいでしょうか?

インターネットサービス専門家

店舗ごとに営業時間はことなりますが、営業時間は19:00〜20:00で終了する店舗が多いので、基本的にオンライン申込みのほうが長めに受付してくれますよ♪

ワイモバイルでeSIMを申し込みする方法と開通までの流れ

ワイモバイルでeSIMを申し込んで利用開始するまでの流れをまとめてみました。これからワイモバイルでeSIMを申し込みする予定のかたは、以下の手順に沿って手続きをしていただくとスムーズです。

eSIMを申し込む流れ
STEP
契約に必要なものを用意
  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • eSIM対応のスマホ
  • インターネット環境
  • MNP予約番号
    ※他社から乗り換える場合のみ
STEP
公式サイトへアクセス
  1. ワイモバイルの公式サイト」へアクセス
  2. 画面の案内に沿って契約種別などを選択
  3. 契約するプランの選択や契約者情報を入力
STEP
eSIMを選択する
  • 必ず「eSIM」を選択すること
  • SIMカードは選択しないよう注意
  • 選択・入力間違えがないかチェック
  • 間違えがなければ契約を完了させる
STEP
eSIMの契約が完了
  1. メールの内容をチェック
  2. メール内のURLへアクセス
  3. 連絡先電話番号を登録
  4. 連絡先メールアドレスを登録
  5. 最短1時間で回線切替・開通が完了
STEP
eSIMの初期設定をする
  1. プロファイルをダウンロードする
  2. APN(接続先)設定をおこなう
  3. 画面上部にアンテナが表示されればOK

※初期設定は専用アプリで簡単におこなえます!

インターネットサービス専門家

開通までの待ち時間は必要ですが、作業だけであれば30分ほどで完了できますので、店舗で申し込むよりも時間はかかりませんよ♪

ワイモバイルでeSIMを申し込む手順

ワイモバイルのeSIMをオンラインで申し込む手順を解説いたします。基本的には画面の案内に沿って操作するだけですが、操作に不安があるかたは、以下の手順を参考にしてみてください。

eSIMを申し込む手順
STEP
ワイモバイルの公式サイトを開く

ワイモバイルの公式サイト”を開き、「オンラインストア」を開いてSIMカードの項目まで画面を下にスクロールしていきましょう。

STEP
SIMカードの種類を選択

SIMカードの選択画面ではSIMカードとeSIMが横並びになっているので、画面右手に表示されている「eSIMを購入する」の項目を選択してください。

STEP
eSIMを利用する端末を選択

ワイモバイルのeSIMを利用する端末を選択してください。eSIMは対応している機種でしか利用できないので、利用予定の機種がeSIMに対応しているか事前に確認しておくのがおすすめです。

STEP
契約方法を選ぶ

ワイモバイルで新しく電話番号を取得するかたは「新しい電話番号で契約する」、他社から電話番号を引き継ぐ(MNP)場合は「今の電話番号をそのまま使用する」を選択してください。

他社から電話番号を引き継ぐ場合は、後ほどMNP予約番号が必要になりますので、あらかじめ契約中の通信会社でMNP予約番号を発行してもらいましょう。

STEP
料金プランを選択

ワイモバイルで契約する料金プランを選択してください。eSIMを利用するからといって料金が高くなったりすることはありません。

料金プランまで選択が完了したら、あとは画面の案内に沿って契約者情報の入力や本人確認をおこなって、ワイモバイルのeSIMの契約は完了です。

インターネットサービス専門家

eSIMでもSIMカードでも申し込み手順に大きな違いはありません。落ち着いて1つずつ進めていけば、問題なく契約できるでしょう♪

ワイモバイルでeSIMを申し込む際の注意点

ワイモバイルのeSIMは非常に便利ですが、いくつか気をつけておいたほうが良い点もあります。もしeSIMを初めて利用されるかたは以下のような点に注意してください。

インターネットサービス専門家

各注意点の詳細は以下で順番に解説していきますので、気になる点だけでも目をとおしていただけると幸いです!

【注意点①】eSIMに対応した機種が必要

ワイモバイルのeSIMを利用するためには、必ずeSIMを内蔵したスマホを用意する必要があります。eSIMを内蔵していないスマホでeSIMを利用することはできないので、事前にお使いの機種がeSIMに対応しているか確認しましょう。

ワイモバイルSIM動作確認済み機種一覧”のページを参考にしていただくのも良いですが、どうしても機種を見つけることができない場合は、各スマホで以下の操作をしていただくことでも対応状況を確認できます。

iPhoneの確認方法
  1. 「設定」アプリを選択
  2. 「一般」をタップ
  3. 「情報」をタップ
  4. 画面一番下までスクロール
  5. 「EID」の表示があればOK
Androidの確認方法
  1. 「設定」を開く
  2. 「デバイス情報」をタップ
  3. 「SIMステータス」をタップ
  4. 「EID」の表示があればOK

※Androidは機種により操作手順が異なる場合があります。

利用者の声

スマホの操作で確認できるのは便利ですね♪

インターネットサービス専門家

ただしAndroidは機種によって表記や操作方法に違いがあるので、上記の操作で判別が難しい場合は、個別でeSIMに対応した機種か調べるのがおすすめです!

【注意点②】機種のSIMロック解除が必要な場合がある

ワイモバイルのeSIMを利用するにあたって、スマホに「SIMロック」が設定されている場合は、解除が必要になる可能性があります。

ちなみにSIMロックとは、利用できるSIM(回線)を制限する機能で、大手キャリアから販売されるスマホなどに設定されています。

例えばワイモバイルはソフトバンク回線をつかったサービスなので、ソフトバンクのSIMロックであれば問題なく利用できますが、ドコモ・auのSIMロックが設定されている場合は先に解除が必要です。

SIMロックの解除については各通信会社にて手続きをすることが可能で、店舗・電話・オンラインのいずれでも受付をしています。

利用者の声

つまりドコモやauで購入したスマホを、ワイモバイルで利用する場合はSIMロック解除が必要なんですね♪

インターネットサービス専門家

ただし2021年10月以降に発売された機種からは、SIMロックが廃止になっているので、どのキャリアで購入したスマホもSIMロック解除は不要になりました☆

【注意点③】MNP予約番号の有効期限に注意が必要

他社からワイモバイルへ乗り換える場合に必要になる「MNP予約番号」には、15日間の有効期限があります。

15日間を経過している場合はもちろんですが、有効期限が残り1日などになっている場合も、申し込みができない可能性があるので注意が必要です。

基本的にMNP予約番号を発行したあとは速やかに申し込みをするのがおすすめですが、どうしても申し込みが遅れる場合は、1週間以内に手続きをするようにしましょう。

利用者の声

もしMNP予約番号の有効期限が過ぎちゃうと、永久的に乗り換えはできなくなるんでしょうか?

インターネットサービス専門家

MNP予約番号は何度でも再発行ができるので、乗り換えができなくなることはありませんよ!ただし再発行に手数料がかかるケースがあるので、なるべくなら1度で済ませるのがおすすめです!

【注意点④】eSIMは機種変更に少し手間がかかる

ワイモバイルでeSIMを契約したあとの問題ですが、eSIMを利用している場合は機種変更に少しだけ手間がかかります。

従来のSIMカードであれば脱着ができたため、新しい機種にSIMカードを挿し替えるだけで機種変更ができていました。しかしeSIMは取り外しができないため、新しい機種にSIMカードを挿し替えることができません。

eSIMで機種変更をする場合は一度ワイモバイルにて、新しい機種へeSIMのデータを移行してもらう必要があります。

ちなみにワイモバイルで機種を購入した場合はオンラインで手続きが可能ですが、ワイモバイル以外で機種を購入した場合はワイモバイルショップでしか手続きができないので注意しましょう。

利用者の声

たしかに今までのSIMカードなら、自分で簡単に機種変更ができていましたね。

インターネットサービス専門家

しかし個人で小さなSIMカードを取り扱うと、破損や紛失といったリスクもあったので、安全に機種変更をするならeSIMのほうが優れています♪

【注意点⑤】開通手続き中は携帯の電波が使えなくなるためWi-Fi環境が必須

eSIMはすべてオンラインで手続きをすることが可能ですが、逆にインターネット環境がないとサービスを利用をすることができません。

インターネット上で申し込みをするというのも1つの理由ですが、ワイモバイルがeSIMのデータを書き込む際にデータ通信を利用します。そのためWi-Fiに繋がっていないスマホは、eSIMにデータを書き込めず利用ができないということに…。

自宅に光回線などのインターネット環境があれば問題ありませんが、固定回線を契約していないかたはモバイルルーターのレンタルや、フリーWi-Fiなどを活用してネット環境を用意しましょう。

利用者の声

すべてインターネットをつかって手続きをするわけだから、ネット環境が必須なのはしかたないですね。

インターネットサービス専門家

家族のスマホでテザリングを使わせてもらうなど、なにかしらネット環境を準備して申し込みをしてください!

ワイモバイルのeSIMに関するよくある質問

ワイモバイルのeSIMについて、よくある質問をまとめました。eSIMを初めて利用されるかたは、気になることも多いと思いますので是非以下の内容を参考にしてください。

eSIMとSIMカードで変わることはありますか?

機種変更をする際に、通信会社で手続きが必要になります。

従来の物理SIM(SIMカード)の場合は、基本的に新しいスマホを用意してSIMカードを挿し替えることで機種変更が可能でした。

しかしeSIMはスマホ内部に組み込まれており、取り外すことはできません。そのため機種変更をする際は、新しい機種に対してSIMの情報を書き込んでもらう必要があります。

eSIMの設定で注意するべき点はありますか?

基本的にはアプリを利用するので、注意するポイントはありません。

もしアプリを利用しないのであれば、アクセスポイントの設定には注意が必要です。アクセスポイント名は選択式となっていますが、なかには手動で入力をしなければならないケース(機種)もあります。

誤字や脱字があると正常に通信ができない原因になってしまうので、入力が必要な場合は慎重に操作するのがポイントです。

eSIMを契約するために必要な書類などはありますか?

eSIMを契約するために必要になる書類などはありません。

ただし従来のSIMカードが手渡しや郵送だったのに対し、eSIMはオンライン上でスマホに直接データを書き込みます。

そのためWi-Fi環境がなければeSIMの利用を始めることができないので、可能な限り自宅などの安定したネット環境が利用できる場所で申し込みをしましょう。

eSIMに変更すると電話番号は変わりますか?

eSIMに変更しても電話番号が変わることはありません。

基本的には従来のSIMカードと同じ電話番号が利用できます。ただし他社から乗り換えをする場合は、MNP予約番号を取得して電話番号を引き継ぐ必要があります。

eSIMに変更すると月額料金が高くなったりしますか?

eSIMに変更しても月額料金が変動することはありません。

eSIMはあくまで携帯電話の情報を管理・保持するための機能です。そのためeSIMであってもSIMカードであっても、月額料金は変わらず利用することができます。

インターネットサービス専門家

eSIMを難しく考えている人は多いですが、基本的に従来のSIMカードと大きく変わらないので、安心して利用いただけますよ♪

ワイモバイルはeSIMで契約が便利でおすすめ!

ワイモバイルのeSIMは電話機能にも対応しており、従来のSIMカードと同じように利用することができます。ただしSIMカードの取り外しはできないため、日常的にSIMカードを挿し替えて利用しているかたは注意してください。

またワイモバイルのeSIMを利用することで、スマホのSIMカードスロットが空きます。新たに別のSIMカードを契約して挿し込めば、1つのスマホで2つの回線が利用できるので、状況に応じて回線を使い分けることも可能です。

例えばスマホを2台持ちされているかたの場合、1台のスマホにすべて集約することで、持ち運ぶスマホを減らすこともでき機種代金も節約できます。

オンラインで申し込みをすれば手数料なども一切かかりませんし、従来のワイモバイルの料金プランがそのまま利用できますので、この機会にぜひワイモバイルのeSIMを導入してみてはいかがでしょうか!

インターネットサービス専門家

他社のeSIMではデータ通信しか利用できないケースもあるので、電話機能も必須のかたはワイモバイルのeSIMがおすすめですよ☆

※本記事は執筆時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。※当サイトに掲載している情報は、万全の保証をいたしかねます。サービスの料金やスペック、契約条件、解約条件、キャンペーン等の詳細情報は、申し込む前に事前に必ず各公式サイトでご確認ください。

目次