格安SIMのLIBMOでは主に公式サイトから機種変更を行うことができます。国内の一部には店舗もありますが、全国的な展開はしていないので基本的にはネットで機種変更を行うようにしましょう。
またLIBMOでは個人で用意したスマホに機種変更をすることもできます、ただしどちらの場合であっても、データ移行などは基本的に自分で行わなければなりません。
しかも選ぶ機種を間違ってしまうと正常に動作しなかったり、まともに利用できない可能性もあるので、機種選びにも注意しましょう。
この記事ではそういった不安要素を取り除いて、皆さんに安心して機種変更をしていただくために必要な、手順や注意点などについて詳しくまとめました。是非最後まで見ていただき、安心して機種変更を行ってみてください!
- LIBMOでは機種変更はできる?
「公式サイトから可能!」 - LIBMOではセルフで機種変更しても良い?
「自分でスマホを用意するのも問題なし!」 - 新しくスマホを購入する5つの方法
「ネットや店舗購入について解説」 - 機種変更後のデータ移行について
「iPhone・Androidで個別に紹介」 - 機種変更に関するよくある質問
「機種変更で気をつけるべき点とは?」 - スマホがセット購入できる格安SIM
「おすすめは楽天モバイル!」

機種変更なんて自分ひとりでできるかしら…。



今は技術も進化して非常に簡単になっているので、是非気軽に試してみてください♪
LIBMOではスマホ本体を購入して機種変更できる
LIBMOでは公式サイトからスマホを購入して機種変更を行うことができます。一応店舗でも機種変更を行うことができますが、静岡県内にしかショップがないため、ネットで手続きをしたほうが良いケースが多いです。
公式サイトで機種変更を行う際は、LIBMOアカウントの情報や、本人確認書類などが必要になるので事前に用意しておきましょう。
機種変更の具体的な流れは以下のとおりです。
- 「公式サイト」へアクセス
- 「マイページ」を選択
- 情報を入力し「ログイン」をする
- 「契約情報確認画面へ」を選択
- 「機種変更」を選択
- 本人確認書類をアップロード
- 3日程度で購入した端末が届く
ちなみに機種変更とは使用しているスマホ本体のみを変更する手続きで、契約している料金プランなどは変更になりません。以前の携帯業界ではショップへ訪問しなければ機種変更ができませんでしたが、現代では全てネットで完結できるので、超簡単に機種変更ができるようになりました!
初期設定やデータ移行などについても、個人で行えるレベルで非常に簡単な内容に変化しているので、24時間いつでも好きなタイミングで機種変更を行ってみてください。



家にいながら機種変更ができるなんて、夢みたいですね!



一昔前では店舗でやることが当たり前だったので、不思議な感じかもしれませんが、むしろ今はネットで行うのが普通になっていますよ♪
LIBMOの機種変更に関するキャンペーンについて
2022年12月現在、LIBMOでは機種変更に関するキャンペーンは行われていません。
「新規契約」「乗り換え」といった、契約が関係する手続きであればポイント付与などのキャンペーンも行われていますが、機種購入だけでは恩恵が受けられないので、定価で購入する必要があります。
機種変更でどうしてもキャンペーンを利用したいという方は、記事後半で紹介する「機種変更ついでに乗り換えもしたいという方におすすめの格安SIM」を参考にしてください。



なんで機種変更のキャンペーンってやってないんですか?



事業者に機種変更でキャンペーンを行うメリットがないからです!ですが、中には還元しているところもあるので、使う事業者によっては得することもありますよ♪
LIBMOの機種変更は、自分でスマホを用意して勝手にやっても大丈夫なの?
LIBMOでは自分で購入したり、家族や友人から譲ってもらったスマホに機種変更をすることも可能です。特に個人で機種変更をしてはいけない決まりはないので、公式サイトに気に入ったものがなければ、他で探すのも良いでしょう。
ただし、個人で機種変更をする場合は以下のような点に注意してください。
- SIMロック解除が必要な場合がある
- 中古スマホは電池の劣化に注意
- 中には動作保証対象外の機種もある
中でも特に注意しなければならないのが、スマホの「SIMロック」です。SIMロックとは利用回線を制限する機能のことで、大手携帯キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で販売されたスマホに設定されています。
例えばLIBMOはドコモ回線を利用したサービスなので、ドコモのスマホはSIMロック状態でも利用できますが、その他2社のスマホはSIMロックを解除しなければ使うことができません。
SIMロック解除はスマホの販売元キャリアで行うことができますが、店舗や電話で手続きをすると事務手数料(3,300円)が発生するので、必要であればネット上から行うのがおすすめです。



スマホにそんな制限があるなんて知らなかったです…。



他にもSIMロックなしの、SIMフリースマホなどがあるので、そちらを使うのもおすすめですよ♪
機種変更のために新しいスマホを購入する5つの方法
機種変更でスマホを購入する場合は、主に以下の5つの場所で購入することができます!
- 公式オンラインショップ
「公式サイト・Apple Storeなど」 - リサイクルショップ
- 家電量販店・通販サイト
- ネットショップ
「楽天市場・Amazonなど」 - フリマサイト
「メルカリ・ラクマなど」
SIMロックなどの条件を満たしていれば、特にどこで購入したスマホを使っても問題はありませんが、用途に合わせて購入先を決めるのがおすすめです。
例えば新品や最新機種を利用したい場合は「公式サイト」「家電量販店」などで端末を探すのが良いでしょう。長期保証なども付いていたりしますし、なにより信頼性が高いので安心感があります。
一方で、品質にこわだらず価格重視で製品を選ぶ場合は、「リサイクルショップ」「フリマサイト」もおすすめです。ショップであれば短期間保証がある場合もありますし、中には新古品という新品同様のものが出回っていることもあります。
ただし、中古品を購入する場合はバッテリー劣化や、水漏れなど外観で判断できない点に特に注意してください。もし見落としてしまうと後からトラブルになる可能性も!



スマホは毎日使うのでなるべく新品を使いたいですね♪



正直安心感では新品に勝てるものはないです!ですが最近の中古品は品質管理もされていて、状態が良いものも多いので、選択肢としては十分ありですよ♪
機種変更の際のスマホのデータ移行はどうすればいい?
LIBMOでは機種変更をする際のデータ移行について、基本的に全て自分で行わなければなりません。
しかし近年のスマホはデータ移行が誰でも簡単にできるように、機能面が大きく進化しているので、心配しなくても大丈夫です!
こちらではよくある4パターンの機種変更の流れを簡単に解説します。ご自身が該当する部分だけで結構ですので、是非チェックしておいてください。



簡単な内容だけですが、是非参考にしてみてくださいね♪
iPhoneへ機種変更する場合
「iPhone」に機種変更する場合は、次のような機能を利用してデータ移行を行います。
- iPhone→iPhone
-
- 「クイックスタート」を使う
※おすすめ! - 「iCloud」を使う
- 「iTunes」を使う
- 「クイックスタート」を使う
- Android→iPhone
-
- 「iOSに移行」というアプリを使う
iPhoneへ機種変更する場合のデータ移行は、基本的に画面の指示に沿って操作を進めるだけで、半自動的にデータ移行が行われるので複雑な知識は必要ありません。
Android端末から機種変更をする場合に関しては、事前にAndroid側に専用アプリをインストールしておく必要がありますが、その点さえクリアできれば、その後の操作で難しいポイントはないので安心してください。
iPhone同士であれば複数のデータ移行の方法がありますが、初期設定時に自動で起動される「クイックスタート」を利用することを強くおすすめします!



iPhoneって、データ移行は難しいイメージがあったんですけど、今は簡単になってるみたいですね♪



確かに昔はAndroidとの互換性もなかったので、データを移すこと自体できないこともありました!今では誰でも簡単に移せるので、不安に感じることはなにもありませんよ☆
Androidへ機種変更する場合
「Android」に機種変更する場合は、次のような機能を利用してデータ移行を行います。
- Android→Android
-
- 「Googleアカウント同期」を使う
※おすすめ! - 「SDカード」を使う
- 無料の専用アプリを使う
- 「Googleアカウント同期」を使う
- iPhone→Android
-
- 「Googleドライブ」というアプリを使う
- スマホメーカーの専用アプリを使う
Androidへの機種変更に関しては、一度Googleのサーバー上にスマホのデータを預け、新しいスマホでデータを引き出すことでデータ移行を行います。
そのためGoogleアカウントが必要になるので、事前に「ID(メールアドレス)」「パスワード」を用意してきましょう。操作としてはアカウント情報の入力だけなので、文字入力さえできれば、その他は特に難しくありません。
iPhoneと比較すると若干手間が必要になりますが、それでも十分簡単な内容なので是非挑戦してみてください!



つまりメールアドレスとパスワードが入力できれば、データは移せたも同然ってことですね!



そうですね!もしGoogleアカウントの情報がわからない場合は、再発行や新規作成も簡単にできるので焦らなくても大丈夫です♪
LIBMOの機種変更する際のよくある質問と注意点
LIBMOで機種変更するにあたって、よくある質問や注意点をまとめました!
- スマホ本体を自分で用意する場合、何か気をつけることはありますか?
-
「SIMサイズ」「SIMロック」に注意してください。
また、中古でスマホを購入する場合は「バッテリー最大容量」をチェックするようにしましょう。
- スマホ本体を分割で購入することはできますか?
-
「公式サイト」であれば分割購入は可能です。
フリマサイトなどで中古端末を購入する場合は基本的に一括払いになりますが、クレジットカードを使えば分割払いも選択できます。
- 差し替えるSIMカードはどの種類を選べばいいですか?
-
SIMのサイズについては機種ごとに異なるので、「機種名+SIMサイズ」で調べるのが確実です。
ちなみに2012年移行に販売された端末は基本的に「nanoSIM」に対応しています。
- スマホ本体の残債が残っている場合は、機種変更したらどうなりますか?
-
残っている分割代金は先に完済する必要があります。
先の端末代金の残債を一括払いなどで支払い切ってからであれば、新しい端末を購入することが可能です。
- スマホ本体がLIBMOに対応してない場合もあるんですか?
-
2015年以前に発売された端末は対応していない可能性があります。
動作保証対象外でも利用できるケースはありますが、基本的に自己責任になるため注意してください。
LIBMOで動作確認をしている機種について「対応端末一覧」をご覧ください



これを見ていると、特に中古品を購入する場合は気をつけたほうが良さそうですね!



非対応の機種や、粗悪品を購入してしまわないように気をつけてください!
機種変更ついでに乗り換えもしたいという方におすすめの格安SIM
機種変更ついでに、LIBMO以外の格安SIMに乗り換えたいという方におすすめの格安SIMをご紹介いたします。



各社毎に異なる特色があるので、個別で解説いたしますね♪
【おすすめ①】楽天モバイル
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | 楽天 au |
月額料金(音声) | 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 〜無制限:3,278円 |
月額料金(データ) | なし |
容量追加料金 | なし ※従量課金制 |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題プラン | 10分間かけ放題:1,100円 無制限かけ放題:無料 ※専用アプリ利用で無料 |
実質平均速度 | 下り:54Mbps 上り:25Mbps |
データ繰り越し | なし |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 対応 |
初期費用 | なし |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 店舗 電話 メール チャット ビデオ通話 |
楽天モバイルでは限られた事業者しか取り扱いをしていないiPhoneの最新シリーズを販売しており、その他自社製の専用端末など幅広いラインナップが取り揃えられています。
さらに業界でも唯一のデータ容量完全無制限を提供しており、月額料金3,278円で誰でも通信が使い放題!しかも専用アプリを利用すれば通話料金も完全無料なので、携帯代金を毎月4,000円未満に抑えつつ好きなだけ利用することが可能です。
楽天モバイルは国内に多数の店舗もあり、乗り換えと同時に大幅なポイント還元もしてくれるなど、利用者にとって非常に多くのメリットが用意されています!
- おすすめの人の特徴
-
- データ容量を気にせず通信したい
- 通話料を気にせず電話したい
- 店舗などサポート体制も重視したい
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 安定した通信品質を求めている
- 定額制プランが利用したい
- あまりデータ通信を利用しない



大手キャリアで同じように使えば、毎月10,000円近くかかっちゃうので、非常に安いですね!



このサービス内容が利用できるのは、楽天モバイル以外にありませんよ♪


【おすすめ②】UQモバイル
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | au |
月額料金(音声) | 3GB:990円 15GB:2,090円 25GB:2,970円 |
月額料金(データ) | 3GB:1,078円 無制限:2,178円 |
容量追加料金 | 100MB:220円 500MB:550円 |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題プラン | 月間60分間無料:550円 10分間かけ放題:770円 無制限かけ放題:1,870円 |
実質平均速度 | 下り:76Mbps 上り:13Mbps |
データ繰り越し | 対応 |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 対応 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 店舗 電話 チャット |
UQモバイルは最新のiPhoneこそ取り扱ってはいないものの、多数の機種ラインナップに加え、厳選した中古品のスマホも購入することができます。
さらにKDDIグループ関連の光回線や電気サービスとはセット割も利用できるので、月額料金も抑えやすいのが特徴です。
通信にはau回線を利用しているので、生活圏がau回線に強いエリアであれば、安定して高速通信を利用することもできるでしょう!
- おすすめの人の特徴
-
- 通信品質を重視している
- 店舗でサポートを受けたい
- au系のサービスを利用している
※「auひかり」「auでんき」など
- おすすめじゃない人の特徴
-
- あまり通信を利用しない
- 1円でも通信費を節約したい
- 毎月30GB以上の通信を利用する



UQモバイルはCMでもよく見かけますけど、auが関連しているサービスなんでしょうか?



UQモバイルはauのサブブランドとして登場した格安SIMサービスで、通信速度や安定感に定評がありますよ♪


【UQモバイル】
\ au PAY最大10,000円分還元! /
最短切り替え完了の翌月下旬にもらえる
【おすすめ③】ワイモバイル
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | ソフトバンク |
月額料金(音声) | 3GB:990円 15GB:2,090円 25GB:2,970円 |
月額料金(データ) | なし |
容量追加料金 | 500MB:550円 |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題プラン | 10分間かけ放題:770円 無制限かけ放題:1,870円 |
実質平均速度 | 下り:72Mbps 上り:17Mbps |
データ繰り越し | 対応 |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 対応 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 店舗 電話 メール チャット |
ワイモバイルでも一世代以前のiPhoneシリーズを始めとした、多様な機種を取り揃えており、オンラインストアから手続きを行うと最大36,000円の値引きを受けることができます。
サービス内容については基本的にUQモバイルと同じ内容となっており、簡単に言えばUQモバイルのソフトバンク版と考えていただければ、少しはイメージしやすいでしょう。
こちらも国内に多数の店舗を展開しており、ソフトバンク回線をフル活用した通信品質が自慢のサービスなので、生活圏でソフトバンク回線が強いエリアにお住まいの方におすすめのサービスです!
- おすすめの人の特徴
-
- 通信品質を重視している
- 家族で乗り換えを検討している
- かけ放題オプションを利用したい
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 料金の安さを重視している
- かけ放題を安く利用したい
- 最新機種を購入したい



つまりワイモバイルはソフトバンクのサブブランドってことですね!



そういうことですね!こちらもUQモバイル同様に、通信品質の高さに定評がありますよ♪


【ワイモバイル】
\条件達成でPayPayポイント合計最大15,000円分をゲット!/
【おすすめ④】OCNモバイルONE
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | ドコモ |
月額料金(音声) | 500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
月額料金(データ) | 3GB:858円 6GB:1,188円 10GB:1,628円 |
容量追加料金 | 1GB:550円 |
通話料 | 11円/30秒 |
かけ放題プラン | 無制限かけ放題:1,430円 |
実質平均速度 | 下り:66Mbps 上り:14Mbps |
データ繰り越し | 対応 |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 非対応 |
初期費用 | 3,733円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 電話 メール チャット |
OCNモバイルONEでも少し世代が古いiPhoneシリーズを始めとして、多数の機種を取り揃えており、不定期にセール販売を行っています。タイミングが良ければ狙いの端末を最大20,000円も安く購入できるので、随時サイトをチェックしておきましょう!
サービス自体はNTTグループということもあり非常に品質が高く、その割に月額料金は低価格なので、ユーザー満足度も非常に高くなっています。
毎月のデータ通信をあまり利用しない方や、基本的にWi-Fi環境での利用がメインの方はOCNモバイルONEを使ってみてください!
- おすすめの人の特徴
-
- 端末をお得に購入したい
- 通信費を節約したい
- 通話もそれなりに利用する
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 毎月10GB以上の通信を使う
- 毎月のデータ使用量にムラがある
- 店舗サポートを利用したい



1GB未満のプランがあるのは使いやすそうですね!



外出先でデータ通信を利用しないという方も多いので、このようなデータ容量が低いプランは人気が高くなっています♪


【irumo(イルモ)】
他社から乗り換えで6ヵ月間毎月dポイント1,100ptもらえる!!
【おすすめ⑤】mineo(マイネオ)
項目 | 内容 |
---|---|
使用回線 | ドコモ au ソフトバンク |
月額料金(音声) | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 200MB:1,100円(お試し) |
月額料金(データ) | 1GB:880円 5GB:1,265円 10GB:1,705円 20GB:1,925円 200MB:330円(お試し) |
容量追加料金 | 100MB:55円 |
通話料 | 22円/30秒 |
かけ放題プラン | 10分間かけ放題:550円 無制限かけ放題:1,210円 |
実質平均速度 | 下り:40Mbps 上り:8Mbps |
データ繰り越し | 対応 |
テザリング | 対応 |
5G対応 | 対応 |
初期費用 | 3,733円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
サポート体制 | 店舗 電話 メール チャット コミュニティ |
mineoでもiPhoneやAndroidを多数取り扱っており、期間限定でセール販売を行っていることがあります。さらにmineoでは独自の専用コミュニティを用意しているので、24時間いつでも質疑応答ができるため、スマホの操作が苦手な方におすすめのサービスです!
サービスとしても回線は大手携帯キャリアの中から好みの回線を自由に選択できるだけでなく、国内のmineoユーザー間でデータを共有できるサービスなど、他社とは一風変わったサービスがユーザー評価へと繋がっています。
一見割高に感じる料金も、データシェアなどを駆使することでお得に利用できるので、スマホ初心者の方はもちろんヘビーユーザーの方も是非一度検討してみてください!
- おすすめの人の特徴
-
- データ容量を無駄なく使いたい
- 短期間お試しで利用してみたい
- 通話料金を割安で利用したい
- おすすめじゃない人の特徴
-
- 通信品質を重視している
- 毎月1GBすら利用しない
- 店舗サポートを利用したい



なんだか独特なサービス内容って感じですね!



国内のmineoユーザー同士で助け合うことが前提のサービスなので、mineo以外では体験できない使用感がありますよ♪


【まとめ】LIBMOの機種変更について
LIBMOでは公式サイトから機種変更の手続きを行うことができます。もし気に入った商品などがない場合は、自分でスマホを用意しても構いませんので好みの方法で機種変更を行いましょう。
どちらにしても初期設定やデータ移行については個人で行う必要があります。操作が不安な方でも簡単にできるような構造になっているので、思い切って一度挑戦してみるのも良いでしょう。
機種変更の作業を行うのがどうしても不安であれば、今回おすすめした格安SIMへ乗り換えるのも1つの方法です。紹介した格安SIMのほとんどが店舗を展開しており、機器操作サポートも請け負っているので、活用してみてください。



ネットでの機種変更は時間もかかりませんし、誰でも簡単にできるので是非お試しください♪