光回線サービスには多くの種類があるので、なかには『ドコモ光とeo光って何が違うの?』と疑問を持たれるかたもおられるでしょう。
実際にどちらもインターネットがつかえるサービスという点では共通していますが、提供している会社はもちろん使用している回線などもまったく別物なので、ドコモ光とeo光には多くの違いがあります。
しかし『どういった部分を見て、判断すればいいかわからない』という意見もありますよね。
そこで今回は長年、大手通信会社にて光回線サービスの販売やサポートをおこなっていた私が、“ドコモ光とeo光の違い”について具体的に解説をまとめました。
当ページを最後までご覧になっていただくことで、ドコモ光とeo光の違いだけでなく、どちらを使ったほうが良いのかも知ることができます。5分少々で読める内容になっていますので、ぜひ読んでみてください!
- 月額料金はeo光のほうが安い
- 提供エリアはドコモ光のほうが広い
- 通信速度はeo光のほうが速い
- キャンペーンはドコモ光のほうがお得
- 決め手はスマホのセット割がつかえるかどうか!

ドコモ光は有名だしNTTグループのサービスだから、安心して使えそうなイメージなんですけど、eo光を使うメリットもあるんでしょうか?



もちろんドコモ光は安心してつかえるサービスの1つです!しかしeo光にも、独自のメリットはありますので、ぜひ解説させてください♪
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
↓↓↓
ドコモ光とeo光の違いを比較!どっちがおすすめ?
ドコモ光とeo光の違いについて、8つの項目を一覧で比較してみました。
比較表 | ドコモ光 | eo光 |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | 関西 |
最大通信速度 | 1Gbps or 10Gbps | 1Gbps or 5Gbps or 10Gbps |
実質平均速度 | 上り:253Mbps 下り:279Mbps | 上り:597Mbps 下り:720Mbps |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,448円 マンション:3,876円 |
工事費 | 戸建て: マンション: 完全無料 | 戸建て: マンション: 実質無料 |
契約期間 | 2年 | 1年 ※自動更新なし |
解約違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 | 戸建て:2,400円 マンション:3,076円 ※即割適用時は違約金アップ |
キャッシュバック | 最大65,500円 | 最大10,000円 ※商品券 |
公式サイト | ドコモ光の公式サイト | eo光の公式サイト |
そもそもドコモ光とeo光はインターネットに使用する回線がことなるため、まったく別の光回線サービスといえます。しかし使用者側としては、どちらもインターネットがつかえるサービスということに違いはありません。
具体的な違いとしては月額料金・通信速度・提供エリアなど、インターネットをつかう上でのサービス内容に違いがあります。
例えば関西エリアに在住しており通信速度を重視するならeo光、関西エリア以外に在住しておりドコモスマホをお使いならドコモ光といった具合に、利用者の環境や要望で選び分けることが可能です。
以下の項では各サービス内容の違いについて、個別に深掘りして解説をいたします。さらに詳しい違いを知ることで、より明確にどちらのサービスを利用すべきかがハッキリとわかるでしょう。



さらに詳しい違いを知って、自分にピッタリのサービスはどちらか見極めてみてください♪
ドコモ光とeo光の回線の種類を比較
比較 | 回線の種類 |
---|---|
ドコモ光 | NTT回線 |
eo光 | 独自回線 |
冒頭から触れている内容ですが、ドコモ光とeo光はそれぞれ違った回線をつかった光回線サービスです。そもそも光回線サービスには「NTT回線」「独自回線」の2種類があります。
ドコモ光が利用するNTT回線は、ほかにもソフトバンク光・ビッグローブ光・GMOとくとくBB光など、数多くのサービスで使用されており提供エリアの広さに優れています。
一方でeo光は関西電力が保有している独自回線をつかっており、eo光のユーザーのみが対象の回線をつかえるため、回線が混雑しづらく通信速度の速さに優れているといったイメージです。
独自回線については、ほかにもauひかり・NURO 光といったサービスで使用されていますが、いずれも回線を共有しているわけではない点がNTT回線との大きな違いです。
各回線の違いについては、以下にまとめておきましたので参考にしてください。
- NTT回線
-
- NTTが所有する国内最大の回線
- 代表的なものに光コラボがある
- 国内の幅広い地域で利用ができる
- 月額料金は高くなる場合がある
- 利用者が多く速度が遅くなる場合がある
- 独自回線
-
- 一部の通信会社や電力会社が使う回線
- ダークファイバーとも呼ばれる
- 契約できる地域が限られている
- 月額料金を安く提供しやすい
- 利用者が少なく速度が速い傾向がある



NTT回線は利用者全員で共有しているけど、独自回線は各通信会社ごとに利用者が分散しているってことですね!



規模が大きいNTT回線は提供エリアの広さが強みとなっており、企業単位の独自回線は通信速度の速さが強みになっています☆
ドコモ光とeo光の提供エリアを比較
比較 | 提供エリア |
---|---|
ドコモ光 | 全国 |
eo光 | 関西 ※福井県の一部も対象 |
先にも触れたようにeo光は関西電力の独自回線をつかった光回線サービスのため、利用できる場所は関西エリアに限定されています。
例えば東北エリアの青森県や九州エリアの鹿児島県でeo光を利用することはできません。
一方でNTT回線をつかったドコモ光は、国内の約95%のエリアでサービスを利用できます。都心から離れた郊外や離島の場合はNTT回線でも利用できないケースがありますが、基本的には国内のどこでもつかえる光回線サービスです。
そのため関西エリアであればeo光とドコモ光はどちらも利用できますが、関西エリア以外ではドコモ光しか利用できないといった違いがあります。



利用できるエリアには明確な違いがあるんですね!



関西エリアの人がeo光を使う場合は、関西エリアに引越すしか方法がありません。難しい場合はNTT回線を利用したドコモ光を検討してみてください!
ドコモ光とeo光の回線速度で比較
比較 | 最大通信速度 | 平均速度 |
---|---|---|
ドコモ光 | 1Gbps 10Gbps | 上り:253Mbps 下り:279Mbps ↓↓↓ ドコモ光の通信速度について |
eo光 | 1Gbps 5Gbps 10Gbps | 上り:597Mbps 下り:720Mbps |
光回線サービスとしての最大通信速度は、ドコモ光とeo光のどちらも最大10Gbpsと違いはありません。しかし平均速度については独自回線をつかったeo光のほうが、ドコモ光よりも2〜3倍の速度を記録しています。
上記の表にある平均速度の値は、どちらも1ギガプランを利用した場合の平均値ですが、独自回線のeo光をつかったほうが明らかに速い結果です。
一般的にインターネットを快適につかうために必要な速度は100Mbpsほどと言われているため、ドコモ光が遅いというわけではありませんが、eo光のほうが明らかに速いことがわかります。
通信速度が速ければ単純にデータの送受信(動画データのダウンロードやアップロードなど)も速くなりますし、家族など複数人でネットをつかっても速度が遅くなる心配はありません。
一人暮らしでスマホやパソコンなどを各1台ずつ接続するくらいであればドコモ光でも十分快適につかえますが、複数台の機器でガッツリネットを使うなら速度の速いeo光のほうがおすすめです。



つまり通信速度は速いに越したことはないんですね!



ネットが速くて問題が起きることはないですし、むしろいつでもストレスなく通信ができるメリットがあるくらいですよ♪
ドコモ光とeo光の月額料金で比較
ドコモ光とeo光の単純な月額料金を比較すると、戸建てタイプ・マンションタイプのどちらでもeo光のほうが安く利用できます。
とくにマンションタイプにいたっては毎月524円も安く利用できるので、年間で6,288円もお得に利用できることに!戸建てタイプについては毎月272円と大差はないものの、確実に安く利用するならeo光をつかったほうが良いでしょう。
ただし料金面については、後ほど解説するスマホのセット割のほうが影響が大きいので、セット割重視で考えたほうが節約効果も期待できます。



たしか料金が安いのも独自回線の特徴でしたね!



一般的な光回線サービスの料金は戸建てタイプ:5,500円、マンションタイプ:4,400円なので、eo光はどちらも基準を下回っています!
ドコモ光とeo光の工事費用で比較
ドコモ光とeo光には、それぞれ工事費が個別で設定されています。しかし基本的には工事費無料キャンペーンがつかえるため、どちらも最終的な負担額はありません。
ただしeo光については少し特殊な割引き方法が採用されており、解約するタイミングを誤ると工事費が請求されてしまいます。
例えばeo光で戸建てタイプを契約した場合の工事費の支払いと割引きの関係性は、以下の表のようなイメージです。
eo光 戸建ての場合 | 工事費分割 (30回) | 月額料金割引 (通信料から) | 工事費の残額 |
---|---|---|---|
開通月 | – | – | 29,700円 |
1ヶ月目 | 990円 | -990円 | 28,710円 |
2ヶ月目 | 990円 | -990円 | 27,720円 |
3ヶ月目 | 990円 | -990円 | 26,730円 |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
28ヶ月目 | 990円 | -990円 | 1,980円 |
29ヶ月目 | 990円 | -990円 | 990円 |
30ヶ月目 | 990円 | -990円 | 0円 |
合計 | 29,700円 | -29,700円 | 残債無し |
上記の表を見ていただくとわかるとおり、eo光の工事費は分割払いとは別に月額料金から割引きが入る仕組みとなっています。そのため明細上は工事費の支払いが存在していますが、割引きとの差し引きで負担額は0円となります。
この方法で支払いと割引きを繰り返すことにより、30ヶ月目に工事費が完全に無料となるため、もし30ヶ月目までにeo光を解約すると残っている工事費はすべてユーザーが負担しなければなりません。
一方でドコモ光の工事費については割引適用が成立した時点(契約時点)で、工事費が完全に無料となっているため、仮に翌月解約をしても工事費が請求される心配はなく安心です。



eo光の場合でも工事費は無料になるんだろうけど、ドコモ光のほうがわかりやすいですね。



実質的な話し、eo光のキャンペーンは工事費を利用した縛りのような方法なので、内容を理解していないと損をする場合もあります!
ドコモ光とeo光のスマホセット割で比較
比較 | スマホセット割 | 割引額 |
---|---|---|
ドコモ光 | ドコモ | 最大1,100円/月 |
eo光 | au UQモバイル | 最大1,100円/月 |
ドコモ光とeo光にはそれぞれスマホのセット割があり、特定のキャリアをセットで利用すると、毎月の携帯料金が一定額安く利用できます。
ただしドコモ光であればドコモスマホ、eo光であればau・UQモバイルのスマホを利用している必要があるため、どのスマホでも割引きが受けられるわけではありません。
もし割引きの対象となれば毎月の携帯料金が1回線につき最大1,100円割引きとなり、家族にも対象ユーザーがいる場合は、家族の携帯料金まで安くなるのでとにかくお得です!
例えば家族4人でドコモスマホをつかっているご家庭で、ドコモ光を契約すれば毎月の携帯料金が最大4,400円も安くなります。
スマホのセット割は特定のキャリアしか割引きを受けられないという条件こそありますが、セット利用した場合の割引額が大きいので、つかっているスマホから利用する光回線サービスを選ぶのもおすすめです。



キャリアの指定はあるけど、毎月の携帯料金の割引きは嬉しいですね!



先に紹介した月額料金だけで決めるよりも、セット割を考慮したほうがお得にインターネットを利用できますよ☆
ドコモ光とeo光のキャッシュバックで比較
比較 | キャッシュバック |
---|---|
ドコモ光 | 最大65,500円 ↓↓↓ ドコモ光のキャンペーンについて |
eo光 | 最大10,000円 ※商品券 |
キャッシュバックについては基本的にドコモ光のほうがお得です。ただしキャッシュバックに限っては、時期によって金額なども変動するため、あくまで暫定的にドコモ光のほうがお得といったイメージです。
例えばGWや夏休みシーズン、年末年始にはキャンペーンの内容が大幅に変動することもあるため、タイミング次第ではeo光のキャッシュバックがお得になる可能性もあります。
そのためいずれかのサービスを検討している場合は、「ドコモ光公式サイト」「eo光公式サイト」をそれぞれチェックしていただくと、リアルタイムの情報を知ることができます!



キャンペーンは固定じゃないから、申し込むタイミングで個別で確認しておいたほうがいいってことですね!



例えばeo光のキャッシュバック額が急激にアップする場合なんかも有りえますよ!
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
↓↓↓
eo光と比較したドコモ光の3つのメリット
eo光と比べて、ドコモ光を利用するメリットは以下のとおりです。



メリットの詳細については、以下で順番に解説していきますね♪
【メリット①】提供エリアが広い
ドコモ光はNTT回線をつかった光回線サービスのため、国内の約95%のエリアで利用できます。
各企業が保有している独自回線では、どうしてもカバーできない範囲がありますが、全国的に展開しているNTT回線をつかったサービスなら利用場所で困ることはありません。
例えばeo光の場合は関西エリアであれば利用できますが、関西以外に引越しをする場合は解約する以外の選択肢がなく、ネットを契約利用するには他のサービスの契約を余儀なくされます。
一方でドコモ光であればNTT回線がつかえる場所であればどこでも利用できるので、引越し先で契約できないという可能性も限りなく低いです。



これから引越しの関西エリア以外に引越しをする可能性があるなら、ドコモ光をつかっておいたほうがよさそうですね!



ただでさえ忙しい引越しのタイミングで、光回線サービスの解約と新規契約を同時進行するのは、めちゃくちゃ大変ですから…。(経験談)
【メリット②】キャッシュバックが高額
ドコモ光は基本的に50,000円以上のキャッシュバックを実施しているので、どのタイミング申し込んでもお得です。
もちろん時期によってキャッシュバックの金額は変動する可能性がありますが、あまり極端に金額が下がることもないため、安定して高額キャッシュバックが受け取れます。
また少々余談ではありますが、キャッシュバックの受け渡しは現金振込となっているため、商品券とは違って使いみちの幅が広いのもポイントです。



キャッシュバックを現金で受け取れるのはかなり嬉しいですよ!



eo光では商品券での配布ですし、他社ではポイント還元などありますが、やはり現金は一番うれしいですよね♪
【メリット③】ドコモスマホは携帯料金が安くなる
ドコモスマホをお使いのかたであれば、ドコモ光を契約するだけで毎月の携帯料金が最大1,100円も安くなります。
しかもドコモ光のセット割は契約者を含めて最大20回線まで割引きの対象とできるので、毎月最大22,000円も割引きが受けられることに!
もしも家族内にドコモユーザーが多数おられるのであれば、ドコモ光をつかうのが最もおすすめです!
ちなみに具体的な割引額や対象の料金プランについては、以下の表にまとめておきましたので参考にしてください。
ドコモスマホプラン | 割引額/月 |
---|---|
5Gギガホプレミア | 1,100円 |
5Gギガホ | 1,100円 |
ギガホプレミア | 1,100円 |
ギガホ | 1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト (〜7GB) | 1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト (〜5GB) | 1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト (〜3GB) | 550円 |
5Gギガライト/ギガライト (1GB) | 割引対象外 |



ドコモなら、ほとんどの料金プランで1,100円割引きが受けられるんですね♪



普通にドコモを利用されているかたであれば、おおむね最大額の割引きを受けられるので安心してください☆
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
↓↓↓
ドコモ光と比較したeo光の3つのメリット
ドコモ光と比べて、eo光を利用する3つのメリットです。



こちらも1つずつ個別に解説いたしますね♪
【メリット①】通信速度が速い
比較 | 平均速度 |
---|---|
ドコモ光 | 上り:253Mbps 下り:279Mbps ↓↓↓ ドコモ光の通信速度について |
eo光 | 上り:597Mbps 下り:720Mbps |
独自回線をつかったeo光の最大の特徴は、なんといっても通信速度が速いことです。その平均速度はドコモ光の2〜3倍の速さとなっており、圧倒的な速さと言えるでしょう。
実際にドコモ光以外のサービスと比較した場合でも、eo光より速いサービスはほぼありません。
快適なネット環境を整えるためには通信速度は絶対的に必要な要素となりますので、もし現在ほかのインターネットサービスをお使いで、ネット環境に不満があるならeo光をつかってみてください!



私は今契約しているサービスで、ネットが頻繁に切れるので、安定して利用できるサービスを探しているんです…。



ドコモ光も安定して利用できるサービスとしてはおすすめですが、より高速な通信を求めるのであれば、eo光をつかう価値はありますよ☆
【メリット②】契約期間が短く更新がない
eo光は1年契約で契約期間の更新がないため、最初の1年間だけつかってしまえば、あとはどのタイミングで解約をしても違約金が発生しません。
例えば光回線サービスでは2年契約としているところが多くあり、最初の2年が経過しても契約期間が自動的に更新されるため、その後も2年契約を永久的に繰り返します。
そのため他社では契約更新月と呼ばれる一定期間を除いて、どのタイミングで解約をしても高額な違約金が請求されることに…。
しかしeo光であれば、とにかく1年間だけつかえばあとは自由なので、誰でも気軽に利用できます!



つまりeo光は契約から1年が経過すれば、縛りがなくなるってことですね♪



そうなんです!なので契約期間などに悩まされず、ネットの乗り換えも自由におこなえます☆
【メリット③】au/UQモバイルの携帯料金が安くなる
eo光はKDDIと業務提携をしているため、「au」「UQモバイル」のスマホを利用していると、セット割が適用できます。セット割の金額はドコモ光と同じく最大1,100円なので、こちらもめちゃくちゃお得です。
ドコモ光とは違い最大10回線までしか割引きの適用はできませんが、それでも最大11,000円の割引きが毎月受けられるので、損をすることはありません。
対象となる料金プランや割引額については、以下の表にまとめておきましたので参考にしてください。
auスマホプラン | 割引額/月 |
---|---|
使い放題MAX 4G/5G | 1,100円 |
データMAX 4G/5G | 1,100円 |
ピタットプラン 4G/5G(s) (2GB~20GB) | 550円 |
ピタットプラン 4G/5G (1GB~7GB) | 550円 |
ピタットプラン 4G/5G (1GB未満) | 割引対象外 |
UQモバイルプラン | 割引額/月 |
---|---|
コミコミプラン (20GB) | 割引対象外 |
トクトクプラン (1〜15GB) | 1,100円 |
ミニミニプラン (4GB) | 1,100円 |
くりこしプランL (25GB) ※新規受付終了 | 858円 |
くりこしプランM (15GB) ※新規受付終了 | 638円 |
くりこしプランS (3GB) ※新規受付終了 | 638円 |



auかUQモバイルをつかっているなら、eo光をつかったほうが絶対お得ってことですね♪



まずお使いのスマホのキャリアから、契約する光回線サービスを考えるのが良いでしょう☆
標準工事費29,700円が実質無料!違約金補填最大6万円までOK
ドコモ光がおすすめな人の特徴
ドコモ光がおすすめな人の特徴は以下のとおりです。
- ドコモスマホを利用中
- 関西エリア以外に住んでいる
- 高額キャッシュバックが貰いたい
ドコモ光はドコモユーザーにおすすめな光回線サービスです。ドコモユーザーがセット割を利用できる唯一の光回線サービスなので、ドコモスマホをお使いならドコモ光を最優先に検討しましょう。
また関西エリア以外にお住まいのかたや、今後引越しの予定があるかたも、ドコモ光を利用するのがおすすめです。
ドコモ光はNTT回線をつかっており、国内のあらゆる場所で契約ができるので、解約をしなければならない心配も基本的にありません。
さらにドコモ光ではオールシーズンで高額キャッシュバックを実施しているため、光回線サービスの契約と同時に一定額のキャッシュバックが獲得できるのも魅力です。



やっぱりあらゆる場所で利用できるメリットは大きいですね♪



またNTT回線をつかった他のサービスへ乗り換える際は、工事も不要になるので手続きがスムーズに進められるメリットもあります☆
ドコモ光を使っているかたの口コミ
ドコモ光を使用されているかたの口コミをまとめてみました。
我が家にとっては初めて回線をひくということでもあったので、様々な企業のサービスがある中でもやはり安心な大手のドコモ光に決めて、まずは安心感がありました。契約数が多いというのも後押しとなりました。実際の使っている感想としては、通信速度も速くて常に安定しているので、安心して使うことが出来ています。
引用元:「みん評」
魅力はなんといってもドコモユーザーなら料金がお得ということです。光セット割を使うと割引が適用されること、プロバイダ料金を別に支払わなくてもよいこと、固定電話が光電話として使えるなど、他社と比べても遜色ないサービスです。ずっとドコモを使い続けようと思います。
引用元:「みん評」
ドコモ光の口コミでは主に『ドコモユーザーなら料金がお得』『ネットも快適につかえる』といった意見が多く見られました。
さすが大手携帯キャリアが運営するサービスだけあって、安定したネット環境を提供できている印象があります。またサポートセンターの対応が良いなど、その他の要素でも高い評価がありました。



さすがはNTTドコモのサービスって感じがしますね!



私も実際につかっていましたが、本当に使いやすくて快適なサービスだと断言できます♪
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
↓↓↓
eo光がおすすめな人の特徴
eo光がおすすめな人の特徴は次のとおりです。
- 関西エリアに住んでいる
- ネット環境にこだわりたい
- au/UQモバイルを利用している
関西エリアに在住で「au」「UQモバイル」をお使いなのであれば、eo光1択といっても過言ではありません。
eo光は関西電力が提供する光回線サービスで、独自回線をつかっているため、とにかく通信速度に優れています。そのためネットを日常的に利用するかたには特におすすめです。
関西エリア以外では利用できませんが、もし契約できるのであれば最優先で考慮すべきサービスと言えるでしょう。



もし関西エリアに住んでいて、セット割がつかえないスマホをつかっていたら、ドコモ光とeo光はどちらがよいでしょうか?



今後引越しをするのかにもよりますが、基本的にはeo光を優先的に検討するのがおすすめです♪
eo光を使っているかたの口コミ
実際にeo光をお使いのかたの口コミを集めました1
上り下りとも有線で700Mbps、ルーターが置いてある部屋で無線では300Mbpsくらい出て満足してます。有線がメインで無線はスマホをちょっと使う程度なのでそんなに気にしてないです。
引用元:「価格.com」
eo光にする前は回線とプロバイダは別々にお金を払っていましたが、eo光はプロバイダと回線がセットで今までより料金が安いと知ってすぐに加入。
引用元:「みん評」
工事費が無料サービス期間中だったこともあり、変更するのに迷いはなかったです。
eo光の口コミでは、『通信速度が速い』『月額料金が安い』『サポートが親切』など、あらゆる意見が見られました。
どれもインターネットをつかう上では必須とも言える評価内容で、eo光が如何に高水準のサービスなのかが口コミからもうかがえます。



でもやっぱり通信速度の速さが一番魅力に感じますね♪



独自回線の最大の特徴でもありますし、ネット環境でお困りのかたなら注目すべきポイントでもありますから!
標準工事費29,700円が実質無料!違約金補填最大6万円までOK
【結論】ドコモユーザーならドコモ光!au・UQモバイルユーザーならeo光!
今回はドコモ光とeo光の違いについて、8つの項目から具体的な違いを解説いたしました。ドコモ光とeo光は根本的につかっている回線から異なるサービスなので、利用者の環境や要望次第でおすすめのサービスも変化します。
もしどちらのサービスにすべきか迷っている場合は、まずお使いのスマホのキャリアからセット割が利用できるサービスを優先的に検討してみるのが良いでしょう。
セット割がつかえないのであれば、お住まいの地域や今後の引越し予定などを考慮して、使うべき回線を見定めてみてください!



ドコモ光でも高速通信が利用できる10ギガプランを利用すれば、eo光のように爆速のネット環境がつかえるので、ぜひ検討してみてくださいね☆
【ドコモ光】
(GMOとくとくBB)
最大100,000円キャッシュバック!
↓↓↓